VBScript記事一覧

No.記事名URL
1はじめてのVBSスクリプトhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=42
2VBScript 基本文法http://www.sakutyuu.com/technology/?p=1586
3VBScript プロセス別起動開始時間取得のサンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=46
4VBScript プロセス監視のサンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=50
5VBScript プロセスを強制終了させるサンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=54
6VBScript メールを送信するサンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=56
7VBScript ログファイル出力 サンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=58
8VBScript ファイルサイズの取得方法http://www.sakutyuu.com/technology/?p=61
9VBScript 指定ファイルが存在なら削除 サンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=85
10VBScript ファイル操作一般 サンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=87
11VBScript PC情報取得 サンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=89
12VBScript フォルダ内のファイルを再帰的に検索 サンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=91
13VBScript レジストリ書き込み サンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=93
14VBScript レジストリ書き込み サンプル2http://www.sakutyuu.com/technology/?p=96
15VBScript 時間の差分の取得 サンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=160
16VBScript PC情報取得http://www.sakutyuu.com/technology/?p=240
17シャットダウンのサンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=375
18VBで重複起動防止処理のサンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=404
19VB コンソールアプリケーションへのコマンドライン引数の渡し方http://www.sakutyuu.com/technology/?p=410
20VBScript 画面ロックhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=1009
21VBScript ショートカット作成http://www.sakutyuu.com/technology/?p=1202
22VBScript サイレントインストールhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=1434
23VBScript ファイル名一括変更http://www.sakutyuu.com/technology/?p=1467
24VBScript ファイル再帰検索ファイル移動http://www.sakutyuu.com/technology/?p=1504
25VBScript Windowsサービスの停止・開始http://www.sakutyuu.com/technology/?p=1532
26VBScript ネタ ロト6用のランダム数字決定のサンプルhttp://www.sakutyuu.com/technology/?p=1574
27VBScript ActiveDirectoryからグループ情報取得http://www.sakutyuu.com/technology/?p=2080

Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

VBScript ファイル再帰検索ファイル移動

指定したフォルダ配下のファイルを再帰的に検索し、検索したファイルを移動先フォルダにうつすサンプルです。
続きを読む


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

iPhoneXのワイヤレス充電

iPhoneXのワイヤレス充電をする為の機器についてのレビューです。

Anker PowerPort Wireless 5 Standです。
こちらはスタンドに置くタイプです。
ぽんっと置いておくことができるので平置きタイプより楽です。
また発熱をあまりしないため、iPhoneXにも優しいと思います。
自分が他に買った製品で安かったのですが、すごく熱をもつものがあり、iPhoneXが壊れそうだったので使用するのをやめました。


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

三ツ星食レポ からやま からあげ定食  ★★

戸田にからやまができたので、行ってみました。
からやまと言えば、揚げ専門のお店です。

特徴としては、安い、安い、安いです。
コスパかなり高いです。

あげたてが提供されるので、揚げたてでさっくさく。
そして味もおいしいです。
DSC_0790


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

三ツ星食レポ 麵屋樹真  ★★★

和光市駅にある麵屋樹真さんに行ってきました。
ここはいつも行列ができている大人気のお店です。

DSC_0792

味付けはシンプルで2種類、ラーメンとつけ麺を選べます。
淡麗と濃厚があります。

人気があるのは濃厚つけめんです。
鳥のだし汁が濃厚でとてもおいしいです。
DSC_0797

トッピングも色々選べまして、特選が一番おすすめです。
卵やチャーシュなど一通りつきます。

・アクセス

https://tabelog.com/saitama/A1103/A110301/11030171/dtlmap/


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

iPhone Xとスマホの2台持ちについて本気で考えてみた

私はずっとAndroidユーザだったのですが、昨年11月にXperia Perfomanceの画面が割れてしまい、このことをきっかけにiPhone Xに機種変更しました。

そして以前から課題だった以下の点について、本気で考えてみることにしました。

課題1. データ通信が月2GB制限ある為、月末に速度制限を受けてしまう。
課題2. メイン機とサブ機の役割

まず課題1について、プランを一つあげればいいじゃないかと声がありますが、当方キャリアで契約していて、一つ上のプランにすると月額が結構お高くなります。
ですので、サブ機を購入し格安SIMを使って、パケット不足を解消することにしました。

格安SIMはソネットさんの0SIMを使うことにしました。
0SIMは0GB~499MBまでの通信が無料です。
ただし通信速度遅いので、そのあたりが我慢できる人ならいいと思います。

サブ機を何にするかにもかなり悩んでます(現在進行形)。
勢いでフリーテルのREIを買ってしまいましたが、口述の理由で買い替えを検討してます。
また「iPhone X」をメインで使用して、画面が割れたことが怖くて、スリーブタイプの革ケースに入れて持ち運んでいます。
そして鞄の中にいれっぱなしにしています。

話が脱線しますが、スリーブは国立商店という日本企業の革製品を使っています。
高級感があって品質がよいです。

自分は「iPhone X」用のスリーブを買いましたが、iPhone 7用のスリーブがアマゾンに
売っていたので、リンクを貼っておきます。

フリーテルのREIから違う機種に買い替えたい理由
その1.音が突然でなくなる(再起動すると治る)。
その2.端末がすぐ熱くなる。
その3.iPhoneとのプッシュ通知の連携ができない。

その3がかなり大きいです。
アプリを使えば、AndroidからiPhoneへは通知ができますが、その逆はできないようです。
しかしiPhone同士で同じAppleIDを使えば、メイン機に電話が来た場合は、サブ機で通知を受けることができます。

課題3にありますが、メイン機は鞄に忍ばせ、サブ機をポケットに入れて運用したいと思っています。
となると、現状候補に挙がってくるのはiPhone SEです。

・メイン機の役割
会社や自宅、カフェなどでのネットの閲覧と電話、メッセージアプリの使用、NEW

・サブ機の役割
音楽鑑賞、ゲーム

このように2台で運用すると少しかさばりますが、パケット不足を解消し、バッテリも余裕がうまれてきます。
この小さい端末を2台というのがよくて、肩掛けの鞄で遊びにいったりするときはタブレットもいいのですが、
持ち運びには向いてないと思います。


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

JCB ザ・クラスのインビテーションが届くまで

JCBザ・クラスを入手すべく6年の歳月を経て、ついにザ・クラスのインビテーションが届き、その経緯を残します。

当方は年収1千万の高所得者ではないですが、諦めず使い続けたところインビテーションが届きました。
ザ・クラスを目指す方の参考になればと思います。

・2011年 JCBゴールドの入会
年間100万の使用
・2013年 ゴールドプレミアのインビテーション
年間100万の使用
多い時で200万使った年もあります。
・2017年 ザ・クラスのインビテーション

インビテーションは黒封筒できます。
かなり豪華でどきどきしました。
images

 

 

 

 

インビテーションをもらいつつも、審査があるということで、落ちたらどうしようという心配もありました。
しかしインビ送るときにJCBに登録してある参考年収も参照し候補にあがったからインビだろうと強く思い込み、まつこと1週間、無事審査が通りました。

ザ・クラスのクレジットカードは厚い封筒で届き、封筒中にさらに立派なケース(?)があってさすが
ブラックカードと思ってしまいました。
年会費も5万円ですしね。
images

 

 

 

 

 

カード自体もプレミアと比較にならないほど豪華でかっこいいです。
当方でもゲットできたので、JCB ザ・クラスに興味がある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

実行計画の取得メモ

・構文
EXPLAIN PLAN FOR SQL

・例
EXPLAIN PLAN FOR select * from TBL

・実行計画の表示
SELECT PLAN_TABLE_OUTPUT FROM TABLE(DBMS_XPLAN.DISPLAY())


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

[サイクリング]喫茶デン

喫茶デンにグラパンを食べにいってきました。
グラパンというのは、パン一斤の中をくりぬいてシチューやチーズが
はいっているグラタンです。
まずは笹目橋からサイクリングロードに入り、葛西臨海公園方面に走ります。

DSC_0763

千住新橋まで走ります。
そこから大通りを入谷駅方面に走ります。

DSC_0765

喫茶デンに17時ころ到着しましたが、満席で10分程待ちました。
テーブルは4席あり、10人くらいはいれそうです。
発注したのはクリームソードと土日限定のグラパン(ビーフシチュー)。
まずはクリームソーダです。
WEBで見たとおり、大迫力でインパクトあります。

DSC_0766

 

 

 

 

 

 

 

続いてグラパン。

DSC_0768

DSC_0771

 

 

 

 

 

 

 

 

予想通り、丸ごと一斤きました。
ビーフシチューはチーズにビーフがとろとろで味も絶品。
カリカリのパンがついていて、はじめはつけて食べます。
続いてシチューが決壊しないようにパンをちぎりながら食べていきます。
これ本当に食べ応えあります。
2人で1つでいいかなと思います。

土日はパンメニューのみということです。
今回はビーフシチューを頂きましたが、次回はクリームシチューを食べたいと思います。


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

VBScript ファイル名一括変更

VBScriptでファイル名から数字を一括で削除するサンプルです。

制限事項があり、ファイル名を変更した際に既に同一のファイル名があるとエラーとなります。

当方は新旧プログラムの差分を比較したいときに、割とファイル名に時刻が入っているパターンがあり
比較ファイルが100とかあると変更が大変な為、使ってます。

続きを読む


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket