作成者別アーカイブ: hiroyoshi

1カ月点検

愛車のピナレロちゃんと池袋チャーリまで行ってきました。
9時出発し、50分かけてチャーリー到着。
続きを読む


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

初乗り

本日は愛車のピナレロの初乗車といっても、8月ですね。
記事を書くのに時がたってしまいました。
続きを読む


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

ロードバイクの購入を決意してから購入するまで

友達がロードバイクを購入し、みんなでサイクリングしたいね! という話になりました。
自分は電動自転車(7年程使用)をもっていますが、実は以前からクロスバイクに興味があって
調べていたので、ちょうどよいかなと思い購入することを決意しました。
続きを読む


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

テーブル、インデックスのinitialの変更

alter index インデックス名 rebuild storage ( initial 1m );
alter table テーブル名 move storage(initial 1m);

 


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

Ubuntu Subversionの構築

Subversion:インストール
sudo apt-get install subversion subversion-tools libapache2-svn

sudo vim /etc/apache2/mods-enabled/dav_svn.conf

ファイルの一番下の行に以下を追加。

DAV svn
SVNParentPath /home/svn

sudo apache2ctl restart
Apache2のSVN用公開ディレクトリを「/home/svn」に設定しているので、ディレクトリ作成。
sudo mkdir /home/svn/
cd /home/svn/
sudo svnadmin create 【リポジトリ名】
sudo chown -R www-data:www-data 【リポジトリ名】

http://【接続先名】/svn/【リポジトリ名】


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

Windows10のOSバージョンの取得について

C++、VBScriptでOSバージョンを取得するプログラムを開発していたが、
クライアント端末にWindows10が含まれることに既存ロジックへの調査を実施した。

結果、C++でOSバージョン(GetVersionEx関数)を取得するロジックに不備が発生した。

GetVersionEx関数をMSDNで調査したところ、Windows8以降サポートをしないようだ。
Windows10でGetVersionEx関数を実行すると6.2(Windows8の値)という結果だった。
期待値は10.0だった。

赤枠部
調査1

下記URLに詳細が記述されている。

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/ms724451(v=vs.85).aspx

・OSバージョンについて

https://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms724832(v=vs.85).aspx?tduid=(a1b7f744eb2d79c3ecc49da86e748d85)(256380)(2459594)(TnL5HPStwNw-4sBXUfjeKWq7DCpiwLPKMA)()

マニフェストファイルを生成し、Windows10を定義することにより問題が改善されるようだが、
サポートされないことからGetFileVersionInfo関数で代替えする方法を検討している。
・参考URL

https://togarasi.wordpress.com/2015/07/04/win10-os-%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3/

ちなみにVBScriptのOS情報の取得方法は下記だが、問題なく10.0XXXが取得できる。
Set objWMIService = GetObject(“winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}!\\.\root\cimv2″)
Set colOperatingSystems = objWMIService.ExecQuery(“Select * from Win32_OperatingSystem”)


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

Hyper-V Server 2012への接続するクライアントの追加

■準備
コマンドプロンプトを管理者権限で追加すること
hvremote.wsfをc:\tools配下にコピーしておくこと
winrmサービスを起動すること(たぶん実行されていないので、自動にしておくとよい)
続きを読む


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

OracleからMySQLへのデータコンバート(環境構築編)

mysql-migration-toolkitを使用して、データのコンバートを実施します。

まずは
JRE5.0を事前にインストールする必要があります。

JRE5.0はここからダウンロード

https://www.dropbox.com/s/iub3at6f48cq14u/jre-1_5_0_22-windows-i586-p.exe?dl=0

つづいて、
mysql-migration-toolkitのインストール

mysql-migration-toolkitはここからダウンロード

https://www.dropbox.com/s/qhol3ulqm2hkqt7/mysql-migration-toolkit-1.0.25-win32.msi?dl=0

Oracleからデータを参照する際に、OracleClientが必要です。

インストール方法はこちらをチェック

http://www.sakutyuu.com/technology/?p=272


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket

Oracle Clientのセットアップ手順(Windows版)

oracleclient.zipを展開して、C:\oracleに配置する。

oracleclient.zipはここからダウンロード

https://www.dropbox.com/s/uboajh3m5veo06x/oracleclient.zip?dl=0

環境変数の設定が必要です。
下記を参考に設定すること。

“Path”に”c:\oracle”を追加
“TNS_ADMIN”を新規に追加し、[変数値]に”c:\oracle”を入力して[OK]をクリックします。
“NLS_LANG”を新規に追加し、[変数値]に”JAPANESE_JAPAN.JA16SJISTILDE”を入力して[OK]をクリックします。

“NLS_LANG”の値については、各環境に合わせて変更してください。
通常は、以下の設定でよいと思います。

Windows系
NLS_LANG = JAPANESE_JAPAN.JA16SJISTILDE
UNIX系
NLS_LANG = JAPANESE_JAPAN.JA16EUC

環境変数の設定は以上です。

次にODBCドライバのセットアップを行うので、[コマンドプロンプト]を起動し、”c:\oracle”にカレントフォルダを移動します。

以下のコマンドを入力して[Enter]キーを押します。
“odbc_install JA”

コマンドプロンプトに”Oracle ODBC Driver is installed successfully.”と表示されれば無事ODBCドライバのセットアップが完了です。

・参考サイト

http://billyboy.blog81.fc2.com/blog-entry-164.html


Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn
LINEで送る
Pocket